2020.02.27 10:30メシドリル #16 | 久津の葉たこです。北九州市小倉北区室町にある関門海峡たこ料理「久津の葉(くづのは)」に行ってまいりました。小倉駅から徒歩7分程度、お世話になっている方から教えていただき訪れたお店は、なんとも味のある店構え。予約時に料理について伺ってみたが、「みなさん、たこコースです」としかおっしゃらないので、これはもう一択なのだろう。ということで、関門海峡たこづくしコースをお願いしました。小鉢でひじきが出た以外は、たこ攻...
2020.01.27 14:45メシドリル #15 | 居酒屋ときため土佐堀和じ庵の店主であった小柳さんによる新店が1月24日より開店するというので行くしかない。福島区福島にある「居酒屋ときため」に行ってまいりました。元はイタリアン(ラ ルッチョラ)だったという店舗は、ちょっといい感じの居酒屋に。一枚板のカウンターはゆったりしていて居心地がよい。メニューはひと目で和じ庵のDNAを感じれられるものだった。そのDNAをつくった方が店を出したのだから、それは当然か。そうそ...
2020.01.25 23:18メシドリル #14 | バカイゥン(7周年)昨年に引き続き周年パーティーにちょい寄りしてまいりました。昨年同様、1年1度の立ち飲みスタイル。男性スタッフは青、女性スタッフは赤の法被を着てらっしゃるのも同じ。松はシャンパン、竹はフランチャコルタ、梅はスパークリングと男気試しな設定も同じ。ただ、この松竹梅を除いてフリードリンク、フリーフードになっており、さらに太っ腹となっておりました。フリードリンクになった代わりに、プラスチックのコップに本人が...
2019.11.06 04:55メシドリル #13 | 蓬や宮崎で魚の美味しい店に出会った。宮崎県宮崎市橘通西にある「蓬や」に行ってまいりました。暖簾をくぐって階段をあがりカウンターに案内していただくと、なかなか年季のはいった店内である。中央で大将がなにかを捌いている。秋刀魚の造りに、鱧の湯引き、のどくろの煮付け、鯛の天ぷらをアラカルトで注文。魚ばかりになってしまったが、天然魚でどれもよい。疲れた体には、味わいがよけいに身に浸みる。煮付けの煮汁による雑炊も...
2019.09.09 09:36メシドリル #11 │ 鶏と畑福島の中華、六徳恒河沙の富永オーナーから教えていただいた焼き鳥。大阪市福島区にある「鶏と畑」に行ってまいりました。新しい店らしく清潔で、こじゃれた雰囲気。店内にある似顔絵と同じ顔をした大将が、奥で黙々と鳥を焼いている。メニューは、おまかせコース2,500円とアラカルトがあり、アラカルトは以下のカテゴリーに分けられている。・江戸前風鶏造り・焼き鶏・鶏・畑・ご飯もの江戸前風鶏造りからは、ムネ肉たたき(...
2019.08.21 07:30メシドリル #10 │ 来夏世7月下旬、石垣島に二泊三日。沖縄県石垣市にある「来夏世(くなつゆ)」に行ってまいりました。昔、はじめて沖縄そばを食べた時、どん兵衛のようだと感じた。そんな印象だった沖縄そばも、場所が違えば呼び名や味わいが違う。ここ石垣島では、「八重山そば」と呼ばれている。麺は細く、断面が丸い。そして具の豚肉は細かく刻まれているのが特徴である。大した差ではないようだが、沖縄そばとは明らかに違っていて、しかも滞在中に...
2019.08.21 06:18メシドリル #9 │ Faa Thai事務所の近く(徒歩2分)にタイ料理屋があると知り、すでにリピーター。大阪市中央区淡路町にある「Faa Thai(ファータイ)」に行ってまいりました。人生のある時期を除いてタイ料理をそれほど食べることはなかったのだが、ここにきて俄然ブレイクしている。店内は、なかなかに現地感があり、スタッフもチャーミングである。ちなみに、ここで感じている現地感は、タイにいまだ行ったことのない私によるものなので、本物の...
2019.02.01 05:19メシドリル #8 | コロンビアエイトカレーなる日々、2日目。大阪市中央区道修町にある「コロンビアエイト 北浜本店」にいってまいりました。14:00に伺ったので、すぐに着席。黒板のメニューに「迷ったらコレ!!」と書いているので、迷わずミックスカレーをオーダーした。どうミックスなのかというと、野菜+キーマ+ゆでタマゴのミックス。メニューにはミックスカレーの他に、ミックスカレーレッド、ホウレン草キーマ、野菜カレー、キーマカレー、花火(辛口...
2019.01.27 04:31メシドリル #7 | ガネーシュm北浜周辺をしばらく歩いていると、この辺りがカレー激戦区であることに気づきます。せっかくなので、チャレンジしてみたい。カレーなる日々、1日目。大阪市中央区道修町にある「ガネーシュm 」に行ってまいりました。店は2Fにあり、入店待ちの列が階段の下まで続いている。この列がなかなか進まない。入店してわかったが、一皿のカレーをつくるのにかなり時間がかかっていた。しかし、これは最近のカレー屋あるあるかもしれな...
2019.01.20 23:30メシドリル #6 | バカイゥン周年パーチー(6周年)をやるということなので、ちょい寄り。大阪市中央区道修町にある「バカイゥン」に行ってまいりました。寄ってみたら、スタッフご一同、周年オリジナルTシャツ(1,800円で販売)を着込み、はっぴを羽織っていらっしゃる。カウンターにイスはなく、立ち飲みスタイルの今日だけモード。お食事はフリーフードでドリンクだけお会計するシステムだという。メニューはもはやイタリアンではなく、串カツ、煮豚...
2019.01.19 23:34メシドリル #5 | 鯛担麺専門店 抱きしめ鯛店名でわかるとおり、担々麺のニューウェーブである。大阪市西区江戸堀にある「鯛担麺専門店 抱きしめ鯛」に行ってまいりました。19時頃に店に着くと外でお待ちの方が少々。名前と人数を書いて待つファミレス方式で、待つ間に食券を買うスタイル。ベースが1辛で、2辛、3辛、激辛と続くが、辛くない設定もある。直感で「鯛担麺 2辛」を購入した。席について、しばらくしてから担々麺がきた。麺は太麺、チャーシューは豚と鶏...
2019.01.14 04:27メシドリル #4 | ピッツェリア ダ ティグレ大阪市西区新町にある「ピッツェリア ダ ティグレ」(ナポリピッツァ専門店)に行ってまいりました。まずは食券制であることに驚いた。お手頃感がにじみ出るが、実際にお手頃なので違和感はない。カプリチョーザ(季節限定)、クワトロフォルマッジの食券を買って、いざ。店内はコの字カウンターのみ。食券にコの字カウンターだと牛丼屋やカレー屋のようにも見えそうだが、店内はちゃんとイタリアン。座るとカトラリーが入った紙...